こんにちは!博士後期課程中国留学生の熊軼(ユウイツ)と申します。出身は中国湖北省武漢市です。趣味はピアノ、バスケットボール、バドミントン、料理などです。よろしくお願いします。
●取り組み分野
マルチフェーズDC-DCコンバータ、システム安定性検測による出力コンデンサ劣化評価、13.56Mインバーターの新ゲートドライブ回路の設計、電源回路の負帰還設計
●発表・論文
国際学会:
[1] Yi Xiong, Nobukazu Tsukiji, Yasunori Kobori, Haruo Kobayashi, “Two-Phase Soft-Switching DC-DC Converter with Voltage-mode Resonant Switch”, IEEE International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS), Xiamen, China (Nov. 6-9, 2017).
[2] Yi Xiong, Koyo Asaishi, Natsuko Miki, Nobukazu Tsukiji, Yasunori Kobori, Haruo Kobayashi, “Constant On-Time Controlled Four-Phase Buck Converter via Two Ways of Saw-tooth-wave Circuit and PLL Circuit”, IEEE International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS), Xiamen, China (Nov. 6-9, 2017).
[3] Yi Xiong, Koyo Asaishi , Natsuko Miki, Yifei Sun, Nobukazu Tsukiji, Yasunori Kobori Haruo Kobayashi “Constant On-Time Controlled Four-phase Buck Converter via Saw-tooth-wave Circuit and its Element Sensitivity”.ICMEMIS2017,Nov. 29, 30 & Dec. 1, 2017 (Kiryu, Japan)
[4] Yi Xiong, Koyo Asaishi, Natsuko Miki ,Yifei Sun, Nobukazu Tsukiji ,Yasunori Kobori ,Haruo Kobayashi, “Multi-Phase Clock-less Switching Converter with EMI Noise Reduction”, ICTSS2018, Kiryu, Japan (18-20 April, 2018)
[5] Yifei Sun, Yi Xiong, Yasunori Kobori, Haruo Kobayashi, “Automatic Notch Generation in Noise Spectrum of Switching Converter with Pulse Coding Method”,電子情報通信学会・回路とシステム研究会(CAS), 機械振興会館 東京(2018年1月25日)
[6] Yifei Sun, Yi Xiong, Nobukazu Tsukiji, Yasunori Kobori, Haruo Kobayashim,”Self-adjustable Notch Frequency in Noise Spectrum of Pulse Coding DC-DC Converter for Communication Devices”, International Conference on Mechanical, Electrical and Medical Intelligent System 2017 (ICMEMIS2017) Nov. 29, 30 & Dec. 1, 2017 (Kiryu, Japan)
[7] Yifei Sun, Yi Xiong, Yasunori Kobori and Haruo Kobayashi, “Pulse Coding Controlled Switching Converter with Generating Automatic Frequency Tracking Notch Characteristics for Radio Receiver”,2nd International Conference on Technology and Social Science (ICTSS2018), Kiryu, Japan (18-20 April, 2018)
[8] Yi Xiong, Jun Imaoka, Masayoshi Yamamoto, Yasunori Kobori, Haruo Kobayshi, “A study on multi-phase of clock-less half-wave voltage resonant buck DC-DC converter”, International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019,November 1-3, 2019, Nagoya University, Nagoya, Japan
[9]Yi Xiong, Aoi Oyane, Tengfei Ou, Senanayake Thilak, Jun Imaoka, Masayoshi Yamamoto, “Comparison of switching performance between GaN and SiC MOSFET via 13.56MHz Half-bridge Inverter”, 29th IEEE International Symposium on Industrial Electronics,17-19 June 2020, Delft, Netherlands.
国内学会:
[1] 熊 軼, 浅石 恒洋, 三木 夏子, 孫 逸菲, 築地 伸和, 小堀 康功, 小林 春夫,「COT 方式リプル制御電源における4相化シミュレーション検討」電子情報通信学会・回路とシステム研究会(CAS),機械振興会館, 東京(2018年 1 月 25 日)
[2] 熊 軼, 浅石 恒洋, 三木 夏子, 孫 逸菲, 築地 伸和, 小堀 康功, 小林 春夫,「マルチフェーズ方式リプル制御電源の特性検討」第 8 回 電気学会東京支部栃木・群馬支所 合同研究発表会,群馬大学,(2018 年 3 月 2 日)
[3] 熊 軼, 浅石 恒洋, 三木 夏子, 孫 逸菲, 築地 伸和, 小堀 康功, 小林 春夫 ,「クロックレス電源のマルチフェーズ化と EMI ノイズ低減方式」電気学会・電子回路研究会,ECT-018-013,日立製作所,横浜,(2018 年 3 月 7 日)
[4] 孫 逸菲, 熊 軼 ,三木 夏子, 小堀 康功, 小林 春夫, “Automatic Notch Frequency Tracking Method with EMI Noise Reduction of Pulse Coding Controlled Switching Converter for Communication Devices”,電気学会・電子回路研究会、日立製作所、横浜(2018年3月8日)
[5] 孫 逸菲、熊 軼、築地 伸和、小堀 康功、小林 春夫,”Automatic High Frequency Notch Generation in Noise Spectrum of Switching Converters with Pulse Coding Method”,第8回 電気学会東京支部栃木・群馬支所 合同研究発表会於 群馬大学,3月2日(金)
[6] 小堀 康功、孫 逸菲、熊 軼、築地 伸和、高井 伸和、小林春夫,”マルチフェーズ方式降圧形スイッチング電源における負荷対応順次フェーズ切換えによる効率改善の提案”,第8回 電気学会東京支部栃木・群馬支所 合同研究発表会於群馬大学 2018年3月2日(金)
[7] 熊 軼、小堀 康功、小林春夫、今岡 淳、山本 真義、”クロックレス電圧共振半波形降圧DC-DCコンバータのマルチフェーズ化に関する研究”、電気学会全国大会2019、北海道科学大学、2019年3月14日(木)
[8] 熊 軼、今岡 淳、山本 真義(名古屋大学)、小堀 康功、小林 春夫(群馬大学)、“クロックレス電圧共振半波形降圧DC-DC コンバータのマルチフェーズ化による安定性検討”、電気学会産業応用部門大会2019、2019年8月20日- 22日、長崎
[9] 熊 軼、今岡 淳、山本 真義、“小電力ワイヤレス充電器の設計”、東海支部連合大会2019、2019年9月9日-10日、名古屋
論文:
[1] Yifei Sun, Yi Xiong, Nobukazu Tsukiji, Yasunori Kobori and Haruo Kobayashi, “Pulse Coding Controlled Switching Converter with Automatic Notch Frequency Tracking for Radio Receiver”, Journal of Technology and Social Science (accepted)
●学部卒業研究
「小電力ワイヤレス充電器に関する研究」
●大学院博士前期課程卒業研究
「クロックレスDC-DCコンバータのマルチフェーズ化に関する研究」